2019年11月27日
ホテルの全てのフロアーを、大きな立食パーティ会場に見立てた今回のイベントでは、キーキャラクターのヘプバーンをオマージュするロービング。
オードリー・ヘプバーン生誕90周年がテーマでした。で、今回は小道具の製作依頼も受けました。
![](http://performershiva.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9576-768x1024.jpg)
ヘプバーンは肖像権が生きているため、イラストを描きました!
![](http://performershiva.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9578-768x1024.jpg)
イラストを描くのはササっと出来ましたが、、、レイアウトに何時間もかかってしまいました。。(デザイナーにならなくて良かった)
![](http://performershiva.com/wp-content/uploads/2019/11/IMG_9628-768x1024.jpg)
むふふ。
これを持って今回は「気取ったサラリーマン」を演じたのです¥
おっ、むこうからグラスを持ったウェイターが来る。
道を空けよう。いや、対面のお客さんがカメラを向けておる。
では、スローモーションで歩きからターンで身体を開きつつ、かわしてない感じでポージングだ。
しかし、後ろ側からペアの通行人がくるぞ。
では、この動作は3秒までだ。
ポージングしたらするっと反転して速足で。
と、まあこんな計算で作った動きの連続を、白リーマンというキャラの演技をブレンドしてパフォーマンスにしているのです。
練り歩き、「ロービング」というスタイルです。
大道芸フェスティバルで白リーマンをやらなくなりました。それは、数年続けてもロービングの技術が、ビジュアル以上に評価されているとは感じられなかったからです。ロービングにも、上記のようにちゃんと技術があります。
おとといの帝国ホテルでは、「うまい、うまい🎵」とセレブな方々からの声援を、30分のパフォーマンスの中で、たくさん頂けました。
今回は、ロービングの本領を発揮できてホント感無量でした¥
次は、今週末の愛知県です。